皆さんこんにちは!岡崎です。

 

 

先日の地震は驚きましたね…。

皆さんのご自宅などは大丈夫だったでしょうか?

 

万が一に備えることが大切なんだと実感しました(;^ω^)

さて、先日、ある人からこんなことを聞かれました。

 

「先生はなんで先生になろうと思ったの?」

「将来何になりたいかなんてわからないよ」

「進路ってどうやって考えたらいいの?」

 

 

 

進路についての相談ですね。

やはり、幼少期のような「スポーツ選手になりたい!」「アイドルになりたい!」というような夢からは離れますよね。

そして高校に進学する時には普通科や商業系学科、工業系学科など、様々な選択肢の中から選ばないといけません。高校に進学したら、文理選択があり。さらに2022年度からは高校にコース制が導入されます。つまり、今の自分の選択が将来の方向を決めることになります。そういった選択をする上で「自分は何になりたいんだろう?」という疑問が浮かび、冒頭の質問になるのかと思います。

 

2生もそろそろ高校を考え出す時期になってきます。進路に関してはこんな声も聞きます。

 

 

「自分の偏差値的に、工業高校かな」

「友達が行くから○○高校にしようかな」

「数学が嫌いだから文系かな」

 

 

果たして、そんな決め方でいいんですか?これから先の60年の生き方を、そんな安易なもので決めていいのですか?本当にそんな決め方で、この先後悔しませんか?

 

私はおすすめしません。

 

 

「でも自分が何やりたいかなんてわかんないよ!」という声が聞こえてきますね。

 

 

時事問題を交えて考えてみましょう。

コロナウイルスについて、皆さんが興味をもつのはどんなことですか?

 

治療法?

ワクチンや特効薬の開発?

ウイルスの生態?

テレワークのシステム?

自粛による経済状況?

人々の心理?

世界の状況?

疫病と戦った歴史?

コロナによって出来た法律?

政治?

公的機関の対応?

休校になってしまって遅れた教育?

 

…その他にももっとたくさんあると思います。

 

 

皆さんが今考えたものこそ、興味のある学問に繋がるのではないでしょうか?

 

そして、興味のあるものであればきっと将来に結びつけても苦しくないと思います。興味がなく好きでもないことを続けていくのはきっと苦しいことです。

 

 

大変な勉強が、少しでも楽しくできるように、テストが終わり、少し気持ちに余裕が出てきた頃にでも考えてみるとどうでしょうか?

 

それではまた!