こんにちは!
郡山本部校の五十嵐です。
最近は天気が安定しませんね。
30度を超える晴れの日があれば、急に雨が降って寒くなったり、雷がなったり…。
この時期は体調も崩しやすくなりますので、体調管理には十分ご注意ください(´;ω;`)
さて、今回は「逆算」について書きたいと思います。
1回は聞いたことがありますよね!
小学校だと□計算とか、文字と式などで出てきますね。
*******************************
例えばこんな問題です。
★新井田君はシャーペンを買いに文具店に来ています。財布には550円入っています。見てみるとカッコイイシャーペンが1020円で売っていました。あといくら必要でしょうか。
思考としては足りない金額を□円とすると、
550+□=1020
となりますよね!
よって
式 1020-550=470
答え470円
この問題以外にも面積の逆算などたくさんのところで「逆算」は使われています!
*******************************
この単元を教える時に生徒にする話があるんです。
★例えば算数で満点を取りたいとしたらみんなどうする?
思考としては今自分に足りない部分を□とすると
現状の実力+□=目標達成(100点)
式 目標達成(100点)-現状の実力=???
この□ってなんだろう。
何が足りなくて、具体的に何をしたらいいんだろう。
生徒からは
・計算力が足りないからワークを解く
・わからないところを先生に質問する
・間違えたところをノートにまとめる などなど
素晴らしいね!
(小学生でも本当にたくさんの意見が出てきます。)
この考え方は大人になってからもたくさん使うんだよ!
例えばね…と話をしています。
******************************
皆さん、
「今自分の進めている勉強は、目標からの逆算を常に行っていますか?」
見直してみるとよりやるべきことが明確になり、勉強に打ち込むことができ、結果も出やすくなってくると思います。
NSGでも生徒様と1対1の面談を通して、一緒にこの「逆算」を繰り返し行っています。
一人で考えるのは中々難しいですが、NSGの先生と一緒に考え実行することでよりクリアになった状態で勉強を進められます!
その結果、今郡山本部校は例年になく自習室利用率が高くなっています!
自習室の勉強時間はもくもくと、休憩時間も返上して頑張る生徒もいます!
次の定期テストまであと1週間を切りました!
目標に向けて逆算をしっかりとして目標達成だ!
駆け抜けろ、NSG郡山本部校生!!!