みなさんこんにちは!
郡山本部校です。

卒業した新高1生が先日遊びに来てくれました。高校のオリエンテーションだったようで、途中周りのクラスメイトと話す機会があったようですが、お互い初めましてというのもあってか思うように会話が続かず、「友達ができるのかな…」と不安がっている様子でした。それを聞いてなんだか懐かしい気持ちになりましたね。バレー部に入る人はいるかなと思って話しかけた人がほぼバスケ部に入って悲しい気持ちになったのを思い出します。

さて、NSGでは現在春期講習が行われています!
春休み、新学期が始まる前に遊び倒したいところですが、みなさん本当によく頑張って学習に励んでくれています。中でも新小学3年生の授業で、前回は少しにぎやかだった授業も、次の授業ではビシ!っと集中して学習できるようになっていて、確実に成長が見られていることに感動を覚えました。もちろん小学3年生だけでなく、演習の問いに対しての発言が増えたり、クラス昇格のため自発的に自習室を利用したりと、みな様々な形で成長が見られています。

1年間の結果は1学期で決まる

1学期は生活環境が大きく変化しますよね。せっかくつかみかけた自分の学習スタイルが組み直しになるなんてことも…
また学期の途中、「〇学期は頑張ります…」なんて後ろ向きな言葉も時折耳にします。本気になるタイミングがどんどん遅くなっていってしまうのはもったいない!

NSGの講習では、テストで課題点の確認&クラス分け⇒復習授業で学習内容の振り返り⇒テストで再度実践!といった流れで進んでいきます。自分の現状と今後の学習課題を把握して1学期に入っていきましょう。「こんな風に勉強すれば良いかも」なんてイメージがしやすくなると思います。

郡山本部校では1学期に生徒のみなさんと個別で面談しながら、学習プランの提案もさせてもらいます。抱えている学習への不安は1学期で解消してしまいましょう!